エクセルから年賀ソフトへ
 

この頁で、サークルの履修経過と次回の学習ポイントを掲載します
できるだけ、予習&復習に努めましょう!

第1回
9月8日
◆  パソコンの構造と働き、フォルダ階層の仕組み
◆  エクスプローラやメモ帳などのショートカットのつくり方
◆  新しいフォルダの作り方(ハードディスク(D)にファイル→新規作成→フォルダ→名前をつける)
◆  文字入力については、「ローマ字入力」か「かな入力」の覚悟を決めましょう

第2回
9月15日
◆  第3期の講座をスタートさせるにあたり、『会員交流会』を開催します。

    19:30〜    焼き鳥「ねん輪」にて

第3回
9月22日
◆  エクセルの起動と文字入力、文書を保存するフォルダ・ファイルの種類・保存文書の名前
◆  エクセルの特徴を活かして、名簿づくりのための文字入力に慣れてゆきましょう!
◆  文字のフォント(書体)、サイズ(大きさ)、飾り(太字、斜体)、色など変化をつけましょう

第4回
9月29日
◆  エクセルの特徴を活かして、名簿づくりのための文字入力に慣れてゆきましょう!
◆  文字のフォント(書体)、サイズ(大きさ)、飾り(太字、斜体)、色など変化をつけましょう

第5回
10月 6日
◆  エクセルも、いよいよ今回で卒業しましょう
◆  文字のフォント(書体)、サイズ(大きさ)、飾り(太字、斜体)、色など変化をつけましょう
◆  名簿づくりができたら、ワードで簡単な通知文つくりを復習しましょう!

第6回
10月13日
◆  年賀状の準備を、そろそろ始めましょう
◆  素材集を検討して、ソフトの「宛名職人」を含むものを教材に選びました(頒価  1,500円)
◆  年賀状づくりを通じて、各ソフトの共通点を学びましょう!

第7回
10月20日
◆  デジカメからの写真も取り込んで、楽しいものに仕上げましょう
◆  紙写真からは、スキャナーで取り込んでデジタル化します
◆  好みの挿し絵や飾り文字を色々と組み合わせて、独自のものにしましょう

第8回
10月27日
◆  デジカメからの写真も取り込んで、楽しいものに仕上げましょう
◆  住所録管理もこまめにすると、年間を通じて役に立ちます
◆  住所録データを出力して、他のソフトでも利用できるようにしましょう

第9回
11月10日
◆  住所録管理もこまめにすると、年間を通じて役に立ちます
◆  文字データは、フォント(書体)・サイズ・色の要素に気をつけましょう!
◆  住所録データを CSV形式で出力すると、他の年賀状ソフトでも利用できるようになります

第10・11回
11月17日
〜24日
◆  自分で撮った写真の取り込みなど、各自のご質問に応えます
◆  住所録管理もこまめにすると、年間を通じて役に立ちます
◆  住所録データを CSV形式で出力すると、他の年賀状ソフトでも利用できるようになります