]XT 2005.7〜2005.9

2005年 7月
2005年 8月
2005年 9月
7月31日(日)
友人のお店の開店祝いに行けないままで気になっていたが、夕べは久しぶりに連れ合いとのデートで呑んで来た 繁昌してて良かった!

7月30日(土)
行政書士を目指して、行政書士事務所にお手伝いに行くことにした
今更の感もあるが、退職後の途として考えていたことだし、何かお役に立つこともあるだろう

7月29日(金)
パソコンサークルの課程が進まない いつも、初回の感じだ…
できるだけ丁寧なつもりだが、ためらっている原因が分からない!

7月28日(木)
昨日は徹底したゴルフの日として、メンバーとしっかり呑んだ
暑さもあったが、轟沈して誰かがタクシーを呼んでくれた 今日はサークルの教材つくり

7月27日(水)
昨夜は睡魔と闘いながら、シャトルの打上げを見守った
勇姿が復活して良かった! 搭乗邦人5人目となった野口さんの心労が報われるように…

7月26日(火)
台風が近づいている どうやら四国の方に逸れそうだ
去年から、そのコースが安定したみたいで、また中京地域に被害が集中しないといいが…

7月25日(月)
佐里出身で横浜在住のアマチュア作家さんからメールが来た
親父を知っているという方だから、余計に親しみを感じる 注文のふるさと写真を撮りに行こう!

7月24日(日)
昨日は、ゴルフに続いてグランドゴルフ…ゴルフ漬けの一日だった
今日は、芥川龍之介の「河童忌」  web上の絵本を見つけた!

7月23日(土)
計画していたパソコンのママさん教室も夏休みに入って延期
やはり子どもが学校に行っている時が、若いママの自由な時間らしい…

7月22日(金)
暑い、熱い! ましてや小屋二階の事務所?は日当たりが良すぎる!
中国製の御簾を買ってきてぶら下げたが、2枚の寸法違いに笑ってしまった!

7月21日(木)
パソコンサークルの第二期は、毎週木曜日に変わっている
手軽なアルバムキットが見つかったので、写真の導入と文字入力を実習しようという狙い

7月20日(水)
昨夜は、二つの酒座をすませた 暑い中ご苦労なことだが暑気払いでもある
テレビの洗脳にまかせ、脳の命ずるままラーメンを食べて寝た

7月19日(火)
いよいよ、ブロードバンド時代に備えてビデオ放映の勉強を始めた
これが又大変で、子ども達の誕生を綴った8mm映画の復元がいつになることやら…

7月18日(月)
まだ、いつものペースに戻れずにいる…
夕方のコスモス畑の草刈り区役までに、たまったことを片づけなければ…

7月17日(日)
終日、70グループの活動発表の公開審査会  愛好者とは言え言葉だけが空回り
小学校のグランプリに救われたが、なんとも空虚なイベントであった…深夜帰着

7月16日(土)
早朝、筑肥線経由で福岡空港〜中部空港で豊田市へ
全国「川の日」ワークショップとやらで、町切水車の活動報告をした  川のほとりでパーティ

7月15日(金)
昨日は、昼の酒が夕方まで残った サークルの講義も予定どおりできたが、
2時間図が短く感じられたので、案外、酩酊授業だったかも…?

7月14日(木)
昨夜は、村の常会だった 田舎にも下水道が延びてくるそうで、暮らしも変わる?
今日は、地元の産廃処分場の視察 仕事で許可した施設を監視する側になった

7月13日(水)
雨が続いている 最近の天気は、どうも両極端のように感じる
中庸がないということは、地球のこらえ性根が無くなってきているということだろう

7月12日(火)
今日は、川の日ワークショップの全国大会(また、名古屋市)に向けての佐賀大会
博多祇園の追い山ならしの桟敷がとれたと連絡があったのに、残念!

7月11日(月)
若い頃、町おこしで一緒に楽しんだ商工会指導員さんのお店が新聞で大きく紹介された
昨日、早速その蕎麦屋さんを訪ね、工夫した蕎麦料理を堪能した

7月10日(日)
最近はモノ忘れがひどくなった! できるだけメモするようにしているが…
カレンダーでは何の予定もない日!

7月 9日(土)
ここ一週間ほど、親友のパソコン設定にかかりっきりだ!
不調を中古購入のせいにして諦めていたが、接続早々スパイウィルスに侵入されたみたい…

7月 8日(金)
今夜は村の役員会  役員会や常会の会議次第を頼まれている
村の慣習など知らない、@nkouができるせめてものお手伝い…(苦笑)

7月 7日(木)
今夜から、パソコンサークルの二期目に入る
これまでのメンバーは留年を希望しているので、若干の新人を含めて初心者向けの仕切直し!

7月 6日(水)
晩酌は、家でするのか前の先輩の家でする
そろそろお呼びがあるかと思えばベルが鳴る  呼ばれなければこちらから押し掛ける…

7月 5日(火)
水の心配は、一段落したようだ
区長さんが、7月の予定を触れて来られたが、また忙しい月になりそう…

7月 4日(月)
昨日は娘の誕生日祝いにと、佐賀へデジカメを買いに来た
駐車場が一杯でボーナス景気だ 新製品の小型で超能力に今更ながら驚き!

7月 3日(日)
昨夜のパソコンサークル交流会は、2回目とあって大いに盛り上がった
やっぱり、人間、本音で話し合うことが大切! ましてや罪のない趣味の世界で…

7月 2日(土)
雨が降っている! 久しぶりの本格的な雨である
外にコップを置いて雨量を計っているが、時間10ミリくらいにはなるかもしれない…

7月 1日(金)
昨夜は、育友会の会合に立ち会った
若いママさん達の名前も知らないが、子どもに対する関心が「安全」だけとは悲しい時代になった!

8月31日(水)
8月も今日まで。行政書士事務所には13日出勤したことになる
土木事務所と保健所に挨拶に行き、二、三の現場に出向いたぐらいのもの…

8月30日(火)
いよいよ衆議院選挙が始まる 今回は、静観できる
地元の選挙区にも「刺客」が来て、今日の報道では比例区九州一位の位置付けらしい

8月29日(月)
HomePage開設記念の、チャット(文字によるおしゃべり)大会の予告をした
今日まで続けてこれた、訪問者 139,448人様への感謝ディとしよう!

8月28日(日)
HomePageの表紙写真が、かなり更新しないまま…
開設して8年目の記念日も近いことだし、何かイベントも考えなければなるまい!

8月27日(土)
週3日の非常勤ながら、休日が有り難い!
続いた雨も上がったようだから、Net上で知り合った先輩所望の郷土の写真を撮って廻ろう

8月26日(金)
サークルでのアルバムづくりの講義は尽きたが、作業は進んでいない
技術の差に対応できる、テーマをまた考えなければいけない…

8月25日(木)
不思議と高齢者の方から、パソコンのお尋ねがある
9月からママさんサークルも始まるし、2講座が限界だが…?

8月24日(水)
今日の事務所は、みんながそれぞれ所要で出張
留守番を命じられたけど、電話や来客があったらどうしょう…?

8月23日(火)
昨日は一日、事務所に座っていたが、来客もなく静か…
エクセルでの文書書きなどを練習して暮らす

8月22日(月)
今回の佐賀行きには、おカメちゃんの病院での爪切りも入っていて
お父さんは、今日のゴルフでバテ気味… おカメちゃんは車内で踏ん張って元気回復!

8月21日(日)
県下のお寺さんから、壮年部の70人が集まって研修会
何処も低調な集まりに悩みはあるが、懇親会だけは盛り上がった(苦笑)

8月20日(土)
今日から忙しいスケジュールを考えていたら、昨日の大学同窓会を忘れていた!
県教務所での仏教壮年一泊研修、続いて夏の結婚式、マンディゴルフ…連泊なので衣装が大変 (;^_^;)

8月19日(金)
昨日のサークルは、残りの半時間を師範代に任せてきた
村役員の息子が、全国高校総体・弓道で三位入賞したということでお祝いに…

8月18日(木)
行政書士事務所へは、週に三日出ることにしている
月曜日はゴルフのセルフディで安いし、木曜日はサークルの教材つくりに空けている

8月17日(水)
…と、朝は↓のように書いたが、ゴルフには厳しかった!
お盆の疲れを感じるが、今日は出勤!

8月16日(火)
心なしか、目覚めの空気に秋の匂いを感じた
あと10日も我慢すれば、なんとかなるだろう! 今日は従弟とゴルフへ…

8月15日(月)
うっかりしていたら、町内にも多くの初盆があった
昨日と今日とで、記憶を辿って詣っているが、これは記録システムを整備しないと…

8月14日(日)
いつもどおりの、お盆行事が過ぎてゆく…今日は来客の往来
今夜は小学校跡で盆踊り、明日は終戦記念日で護国神社の草むしり

8月13日(土)
佐里の村の初盆は、今年は少なくて4軒
初盆配りは子どもの仕事で、お返しのラムネやお菓子が楽しみだった…

8月12日(金)
今日は所長先生と佐世保へ出張だ
ドライブはいいが、半日のコンサルティング講話に居眠りしそう…

8月11日(木)
今日はプール当番の日 統合した後のプールはどうなっているのだろう?
子ども達の歓声の中に、入っていこうかとも心躍る

8月10日(水)
世話になった万徳寺さゆりが5人の子どもを連れて帰省した
育ち盛りの子どもを抱えて、新しい漫画の話もなさそうで、話題に困る…

8月 9日(火)
郵政民営化で衆議院が解散された! ゴリ押しの政治手法の限界か?
国民を代表するという議員の保身も浮き彫りになった! さて…?

8月 8日(月)
楽しみにしていた佐賀商業が無惨に散った…佐賀勢は時々こうなるんだよねぇ
アガってしまうのか? 力み過ぎるのか…

8月 7日(日)
昨夜は、村の歴代区長会があり、まさに「村の重鎮」達が佐里温泉に揃った
@nkouは相伴係に徹して、皆さんのご意見を聴いて廻った!

8月 6日(土)
「広島」に向けて黙祷を捧げた
アジアの核問題の行方も混沌、国内は郵政問題で分裂状態…末恐ろしい末期的状況だ!

8月 5日(金)
出勤三日目、まだ担当事項もないので、貸与のパソコンでうろうろしている
小さな事務所でも、みんながパソコンを扱い、無線ランでプリンターだけがフル稼働している

8月 4日(木)
一番暑い日になりそう…昼間は訪問指導で、夜はサークル
この暑い中に、パソコン漬けの一日であった

8月 3日(水)
今日は、寿司屋の月例ゴルフ 三ヶ月目の新人さん!
メンバー60人、もう20年以上の名門クラブにこれまで入らずにいた…

8月 2日(火)
昨日は一日、久しぶりのデスクワークをした
皆さん良い人で自由にできるけど、5人もの職員をどうして雇えるのだろう?

8月 1日(月)
今日から、行政書士事務所に出勤する
非常勤で、月に10日くらいを希望したいけど… ゴルフもしたいし…

 

 

 

9月30日(金)
朝と夜の二つの講座で、一日が過ぎるのはパソコン冥加に尽きる
アシスタントの親友が泊まってくれたので、「チャングムの誓い」にも力がこもった!

9月29日(木)
昨日のゴルフで、やっとハンディのところまできたが、100を切るには…
今朝は早く目が醒めたので、そのままパソコンの教材つくり

9月28日(水)
今日は、信用金庫関係のゴルフ月例会
地元の有志が名を連ねている…これまで、よくぞこれらの方に挨拶なしできたものと思う

9月27日(火)
連休が続いて、今日が出勤日 午後から、ISO14001関係のセミナーへ出張の予定
83歳になる所長様は、まだまだ先取り精神が旺盛で、これでやってこれたのだろう!

9月26日(月)
秋の村の行事も一段落して、これからは秋の収穫の時期を迎える
連休も終わり、月曜日のセルフディが復活した 久しぶりに佐賀のメンバーを迎え芝刈りに…

9月25日(日)
日曜日というのに、…だからか、今日も一日村役で終わりそう
午前中は山道の整備(昔は芋の収穫?)、午後からは生活排水関係の溝掃除

9月24日(土)
昨日は、朝酒から始まったので大変にきつい一日だった
台所改装のための片づけものが待っているが、なんだか腰が重い!

9月23日(金)
秋の彼岸で、午前中は鎮守の秋祭り…最近は献餞の役をつとめている
昼はお寺で法話を聴き、夕方は虚空僧様のお籠もり…まさに神仏混仰

9月22日(木)
今日は、午前と夜とのパソコンディ
ママさんコースは始まったばかりだけど、夜の部がマンネリになってしまっている…

9月21日(水)
佐賀からの出勤なので、事務所には10時になった
昨日から現場地形に合わせた立体模型をつくっているが、これは楽しい!

9月20日(火)
でき上がった車検の車を受け取り、佐賀の三夜待ちへ
早くも鍋料理だったが、これからはこの方がカラ呑みしないから歓迎だ

9月19日(月)
草刈り機は、だいぶん上手になったが、運動会のビール瓶倒しはうまくいかなかった
反省会の酒も、疲れ過ぎであんまり旨くなかった…

9月18日(日)
昨夜は、先祖祀りを忘れていて、慌てて全国集会の報告資料づくり
今日は、朝6時から村の仕役…昼から区民運動会と忙しい!

9月17日(土)
久しぶりの出勤は、三日間の酒も残っていて、6時までが長かった
今日は、台所改造の設計屋さんが間取りを計りにみえる

9月16日(金)
昨日は、三日の旅から、そのままパソコンサークルの交流会へ
なんとか無事にすませたが、3人のお供をつくって自宅まで…

9月15日(水)
バスの中で、朝からの酒宴に辟易…すすんで後部のサロンに陣取ったものだから…
二度目の海軍兵学校も、今回は少尉殿のガイド付きだった

9月14日(水)
初めてだったが、瀬戸内の島「きのえ温泉」はお奨め!
強烈な汐湯と島々の眺望がすばらしかった

9月13日(火)
今日から3日間の、遺族会のバス旅行に出かける…最近はモバイル更新なし
「ああ江田島」の旧海軍兵学校、呉市の大和ミュージアムなど…

9月12日(月)
総選挙は、!「小泉劇場」の圧勝に終わった!
これに勢いづいた勢力が、どんな圧政を強いてくるのか不安がつのる

9月11日(日)
いよいよ、わが国の将来を決定づけるような選挙の投票日となった!
それにしては、候補者の顔を見ることも少なかったが、選ぶ側に立ってみるとこんなものだろう…

9月10日(土)
昨日は昼から、所長先生を乗せて熊本までの往復ドライブをした
個人情報保護法のセミナーは、仕事だけでなく個人のお勉強にもなった!

9月 9日(金)
朝のママさんサークルはスタートしたが、夜のコースが6人と少なかった
差し支えがあったのかもしれないが、何か 対策を講じないと…

9月 8日(木)
昨日は、ゴルフ漬けの一日だった。200回記念の宴会は佐里温泉で、その後は唐津へ…
さぁ! 今日はママさんサークルの開講式 教材を仕上げなくては…

9月 7日(水)
台風の目に入ったおかげで何事もなくすんだ!
今日はゴルフができる! 地元の、博多からでも常連を持つ寿司屋さんの200回記念大会だ!

9月 6日(火)
昨夜の8周年記念チャットは賑わった
大型台風の14号は夕方に最接近の模様 アメリカのハリケーンの例もあるので、皆、緊張している

9月 5日(月)
生暖かい風が吹き出した 大型台風接近だが、今日のセルフゴルフはできるみたい…
HomePageを開設して8年目の記念日でもある 夜は記念チャットをセットしている!

9月 4日(日)
今日は疲れた! 午前6時から慣れない草刈り機での区役
朝飯兼昼食中に大先輩からの呼び出し…選挙に負けて隠棲しているかと思っていたとか、とんでもない!

9月 3日(土)
選挙カーが往来している 自分の頃を思い出してゾーっとする
醒めた気持ちで眺めていると、聞く側の住民はこんなものだと納得もできる

9月 2日(金)
昨夜で、パソコンサークルの第二期 写真アルバムづくりが終わった
次は、「インターネットの歩き方」と決まった 来週からママさんコースも始まる

9月 1日(木)
このところ、親父の帰りが早く、夕食の献立に困ってきた
「おかえり」と迎えて呉れるのはいいが、ちょっとため息! 女性の苦労がよく分かる!

 

 

 

 

 

 

 
     2005. 4〜