ふるさと塾印
paso-diary
鉛筆のカット
管理日誌 08−パソコン三昧
flash 表紙写真集

更新日誌 パソコン三昧 … あちこち更新の歩み 更新箇所リンク
2003年

8月10日
デジタル写真の有り難さ   博多祇園のフィナーレである追い山は、7月15日の払暁、午前5時にスタートしますから、これまではテレビのニュースで見るだけでした。今年は、そのコースにある日本語学校をお手伝いすることになり、前夜から泊まり込んで伝統の祭を見れることとなったのです。
  張り切ってカメラを構えたものの、まだ明けやらぬ薄明かりと怒濤のようなスピードに気に入った写真は数少ないものでしたが、画像をパソコンに保存する時になって、暗闇の中にちょっと光る一枚に気づきました。試しに、明度を100にまで上げてみると、それがなんと欲しかった構図と力水のしぶきでした。
 感度を400にまで上げてはいたものの、全く拾い物の一枚です。これこそ、デジタル写真の有り難さなのですよね。 

更新日誌 パソコン三昧 … あちこち更新の歩み 更新箇所リンク
2003年

6月13日
おかげさまで、10万アクセス!   6年前の1997年、インターネットの概念は勉強できても、自分が発信する…HomePageをつくるという技術のきっかけすらも分かりませんでした。思いあまって職場の後輩に、その研究を命じ?ました。
 待つこと数ヶ月…持ち込んでくれた画面は、なんとも珍妙なものでした! その後輩を家に泊め、二人で実験すること数日、やっと設計書のソースに辿りついたのです。そこからは、@nkouの面目躍如です。
…そうして始まった@nkouの「ふるさと塾」が、このたび 10万アクセスを迎え、熊本のばってんばーばさんがゲットしてくれました。 思いつくたびに繋いできたページは、迷路みたいに複雑ですが、たぶん 500ページを超えることでしょう。
  これからも、「人生の墓標」と信ずるインターネットにお付き合い下さい。 m(._.)m 

2003年

1月18日
FLASH講座への挑戦   8ミリ映画に魅せられていたせいか、HomePageでも最終的には映画的なプロローグに落ち着くのではないかという予感があります。
 複雑な動画を表現できる「FLASH」を習得したいといろんな参考書を手にしたり、パソコン教室のカリキュラムを探していましたが、やっと佐賀新聞文化センターが「FLASH講座」を始めてくれました。先週の開講式には、やはり同好の士が12名集まりました。
 これまで、自作パソコンのすすめや「写真掲載の方法」、「スライドショーの作り方」、「壁紙の自作」などを「テクニカル頁」 に掲載してきましたが、この講座の進捗に合わせてその概要を「FLASH講座」として連載を始めました。
  MacromediaFLASHは、HomePageの画面でイラストや文字を簡単に動かすことができますが、講座そのものに@nkouがどこまで随いていけるか、皆さんにもその概要を知っていただきたいという意欲だけでも汲み取ってください。
2003年

1月 6日
今年の年賀状   明けましておめでとうございます。今年も、このHomePageをよろしくお願いします。
  今年の年賀状は、昨年2月に訪れた中国と3月のアメリカでの写真としました。西安では発見されたままの古代の兵馬俑に圧倒されましたし、ニューヨークではテロ事件の翌日に報道された追悼ミサの際の少女の涙に再会することができました。昨年に続いて、「平和への祈り」となりました。

  インターネットもいよいよ家庭のメディアとなっていくことでしょう。「ふるさと塾」も、今後とも充実してまいりたいと思っております。    年賀状リスト

2002年

12月31日
大晦日の呼子朝市    今年も、お屠蘇素材の仕入れに呼子の朝市に出掛けました。お目当ては、加部島のアジのしんちゃんが埠頭まで出張って直売する活きのいい魚です。
 今年の年末は、アジのしんちゃんが設定してくれた「88,888カウント・イベント」で賑わい、記念の賞は関西のおかめさんがゲットしてくれました。
  右の写真は、大鯛をサバいてくれるしんちゃんですが、買った以上のおまけをもらって恐縮の年末買い出しとなりました。「ふるさと塾」のスポンサーとして広告を掲載している「坂本水産」のHomePageもよろしくお願いします。

鉛筆のカット以前の『更新日誌』は、こちら

.
Top Page に戻る

.