]\ 2006.4〜2006.6

2006年 4月
2006年 5月
2006年 6月
 4月30日(日)
カミさんのパソコンが、LAN接続できない  7年前の自作だから無理もないか
退職記念にと、DVDも観られるものを奮発した  プレゼントはできなかった(苦笑)

 4月29日(土)
昨日のゴルフでは、かなりの距離が出るようになった!  次回こそ、100を切りたい
今日は、開業披露の第三弾!  友人達が祝ってくれることになっているが、宣伝費も出そう!

 4月28日(金)
再びベッドに寝ることになりそうなので、着替えのロッカーを探しているが、イメージに合うものが無い
DIY店で木材を買って来て、ミニロッカーを作ることにした ♪♪

 4月27日(木)
昨日は、パソコン往診の依頼が1件あった  エクセルのツールバーが無くなったということだった
何度も繰り返して言っているが、どうもメモに追われている間は駄目みたい  今日に活かさなければ…

 4月26日(水)
昨日から、一歩も出掛けずにパソコン接続にかかりっきりでいる
古い2台を屋内Lanに加えようと、あれこれやってみるがうまくいかない!  (ーー;) 

 4月25日(火)
リフォーム関係が一段落したので、これから春を満喫しないと…
あわてて植えた松に水を遣ったり、苔に負けそうな梅の枝をこさいでやったり…

 4月24日(月)
記念の大イベントが、無事にすんだ!  すべてが、この日のためだったからホっ!
例の部屋で映写を始めた時は、天井が星座に変わったので、ドッと湧いた  ♪♪

 4月23日(日)
さぁて、いよいよ今日は、改築と行政書士開業の披露の日!
建装店さん、職人さん、村の役員さん、お世話になった行政事務所の皆さんなど 50人!  どうなることやら…

 4月22日(土)
昨日は、裏庭に貰ってきた松の植え込みで大変だった
友人の話に軽く付き合ったつもりだったが、その松は70年前からそこにあったように堂々としている

 4月21日(金)
元の職場の戦友と呼べるような、同僚が定年の時代になった
今夜は、その慰労会!  口実に、@nkouの事務所開き祝いも入っているそうな(笑)

 4月20日(木)
パソコンディだから、2日目のプレイを諦めて早朝帰着
講話も、ついHomePageの方に力が入ってしまうし、みんなの関心も高いけど…

 4月19日(水)
早起きして、諫早への遠征コンペ  相知と厳木から5組17人の参加
小浜温泉での表彰式では、ハンディ36のおかげで「優勝」とは…(テレ、テレ)

 4月18日(火)
行政書士としての最初の請求書を出さなければならない…
お仕事の代金を請求するのは、人生最初のことだからとまどいを感じるが…

 4月17日(月)
今朝、早くも昨日の花見の写真が玄関に置いてあった
隣の組長さんの立派なデジカメを拝見したが腕前も相当なものだ、パソコンも普及した!

 4月16日(日)
今日は村のお祭り  鎮守の森で神事と簡単な宴
昼からは組内に分かれて花見の宴!  去年から女性陣の声に負けて輪番制からお出掛け宴会に変わってしまった…

 4月15日(土)
今日から改築披露を頭に置いて、屋内の整理を始めた
連れ合いのパソコンがインターネットに繋がらない!  自作品だが初期設定のCDが無い!  (ーー;)

 4月14日(金)
昨日のパソコンディは、昼夜ともに新人が増えた
ずいぶんスキルの差が出てきたので、それぞれに合ったテーマ設定に気を遣う

 4月13日(木)
昨夜は、呑むときの悪い癖で、また友人を連れて帰った
なにしろ、おカメちゃんを見たいと言うし…例の部屋で8mmのサービスも…

 4月12日(水)
改築と行政書士開業披露のプランがまとまって案内状を配った
ゴルフに続く第二弾だが、総勢50人は2部屋に入れるかなぁ!??

 4月11日(火)
あっと思ってカレンダーを見たら、早くも第三週に入っている!
第二土曜日は、全国の皆さんとの「おしゃべり会」なのに、これで2月飛ばしてしまった…

 4月10日(月)
昨日の初常会は、あまりもめ事なく平穏に終わった
むしろ、若い者の多くが懇親会を前に帰ったのが気がかり…

 4月 9日(日)
昨夜、珍しく秋田のメル友から電話があった
松枯れに悩んでいる秋田で、虹の松原の話などをしたいという取材と松露饅頭のお願いだった(笑)

 4月 8日(土)
昨日の夕方、ハナミズキの苗を裏庭に植えていたら水道管を切ってしまった…
ドジばかりの毎日、炊事用の水だけ確保して、村の役員会にあわてて行った

 4月 7日(金)
やっと春らしい気候になった!
まだ、大工さんらの招宴を済ましてないので、早く家中を落ち着かせたいものだが…

 4月 6日(木)
今日はパソコンの合間に、遺族会の会議と忙しい!
会場の交流文化センターの担当者が異動した  優しく接してくれる好青年だったが…

 4月 5日(水)
昨日から雨が続いている  なんだか久しぶりのゴルフになりそうだ
最近のアンチウイルスソフトは、家庭内LAN3台のパソコンに共用できなくなっている…(ーー;) 

 4月 4日(火)
昨日の午後から、営業のHomePageづくりに取り組んでいる
丸一日、ほとんど寝ないようにしてやっと構成だけができた! この商売も楽じゃない!

 4月 3日(月)
今日は快晴 ♪ 昨日に続いて唐津方面の桜取材に廻った
鏡山、舞鶴城の桜が満開で良い写真が撮れた  建築屋さんのTop Pageを飾るプロローグに使えるだろう!

 4月 2日(日)
昨日は、薄曇りの日ではあったが、雨の前にと伊万里の桜見物に出掛けた
樹齢800年の「明星桜」、浦の崎駅の桜並木…何処もカメラマンがチラホラと

 4月 1日(土)
今日から家族が増えた  まだ、役割分担が定まっていない…
寝室に納まったパソコンのインターネット接続にてこずっている

 

 

 

 5月31日(水)
昨日のゴルフは、なんとか恥ずかしくない内容だった
準優勝を貰ったがハンディのおかげで、実質はまだ100を切れない…

 5月30日(火)
裏庭に植えた松の芽摘みに挑戦しているが、昼は暑いし、夕方は藪蚊が出るし…
夜のオークションでは、2個だけ獲得…送料が高くつく (*_*)

 5月29日(月)
パソコンサークルのメンバーに贈るメモリーフラッシュのオークションに参加中!
現在市価の1/4だが、しぶといライバルがいて、23時までに入札が続けられるかどうか…?

 5月28日(日)
昨日の籾撒きには参った!  3軒の共同作業で人数は多いけど
1軒ごとに苗祝いをするものだから、ビールを呑んでいる時の方が長い…

 5月27日(土)
今日から、田植えの準備  籾撒き、いよいよ周囲は忙しくなる
前の先輩の家と隣へ加勢に行く  今年から、旨いコメを目指して一週間の遅撒き

 5月26日(金)
久しぶりに8mm会があった…やっぱり蒸気機関車を撮った頃の話が中心になる
会長を引き受けたので、地元テレビの編集をしている仲間に研修会をお願いした

 5月25日(木)
初仕事の報酬の振り込みを確認した記念日! ♯♭♪
領収書を郵送するのも初体験だが、やっぱり、請求する事務が苦手だ!

 5月24日(水)
予定のない日が続いているので、終日パソコンに向かっている
時間が経つのは早いが、あんまり健康的とは言えないかも…?

 5月23日(火)
子ども殺しの事件が続く中で、隣町の厳木で轢き逃げ放置事件が…
車が発見されたと報じているが、運転していた人も気の毒だけど逃げたのでは…!

 5月22日(月)
昨日は、初めてカルチベーターを使って前の畑を耕した
サツマイモの植え時だと言う娘には、恰好いいところを見せないと…

 5月21日(日)
早朝、隣保班で岸岳林道沿いの桜の下草刈りをした  立派な桜街道になりつつある
隣の12才のS君も参加してしたが、7才と書かれた名札を懐かしそうに眺めていた

 5月20日(土)
佐賀の麻雀仲間に呼ばれて、佐賀泊まり…
今日は、夕方から唐津地区の行政書士会総会!  新会員だしネクタイだろうなぁ  (*_*)

 5月19日(金)
昨日、「ふるさと塾」のHomePageは 15万人目の来訪者を迎えた  8年8ヶ月の成果である
ささやかな記念に、豪華な『粗品』を贈ろうと思うが、まだ名乗りがない?

 5月18日(木)
今日は、パソコンディ!  ワードやエクセルを一通り終わってHomePageつくりに戻った
自分の手で打ち込んだ命令で、画面の表示が変わるのが面白いようだ!

 5月17日(水)
昨夜は、建築屋さんを招いて、頼まれているHomePageの構想を話し合った
…のつもりだったが、酒がすすんで改築の裏話(自讃)ばかりの慰労会になってしまった…

 5月16日(火)
昨日は、事務所にお客様が相談にみえた  来訪者としては2人目
単純な相続問題だけど、「相続」となると色んな問題も潜在しているようだ…

 5月15日(月)
ゴルフコンペなどの葉書印刷を手伝っていると、有名になってしまった
ところが、昨日出した往復葉書に苗字の表現ミスがあった!  やはり他人の仕事は難しい…

 5月14日(日)
今日は母の日、北海道のWeb仲間がのど自慢大会に出場するという情報が届いた
デュットで、カーネーションがキィワードだそうだ  @nkouも初対面!

 5月13日(土)
珍しく9時まで寝ていた…最近は、呑み過ぎの感じ…
午後は、唐津でOB会、夜は久しぶりにチャット大会をしたいけど、元気でいられるかなぁ?

 5月12日(金)
どうした訳か、日誌を忘れていた
戦没者追悼式に遺族会総会、夜はお寺の壮年部総会…副会長を引き受けることに…

 5月11日(木)
パソコン教室を一週間休んだだけで、仲間たちが恋しい
ママさんコースも、おじさんコースもやっぱりHomePageづくりに戻ろうかなぁ

 5月10日(水)
雨の中でゴルフを半分だけ廻った  その分、呑み方が長かった
村の常会にやっと間に合った…

 5月 9日(火)
初めてお仕事のお尋ねがあった!  不動産関係の心配事らしい…
先日の大工さんらへの慰労会の成果だろうが、営業活動はしておくものだ!

 5月 8日(月)
連休が終わった!  佐賀の娘のところからゆっくり帰ってきた
昨日は、何ヶ月ぶりかに仲間を誘って麻雀パイの感触を楽しんだ!

 5月 7日(日)
今年の連休は長かった!  意識してな〜んにもしなかったが…
老人クラブの会長さんに、パソコンレッスンの話を持ちかけてみたが…?

 5月 6日(土)
昨日は、恒例となった象曳きまつりの出発につきあった他は、終日のんびり過ごした
今日は、連休の真っ只中なのに、遺族会と村の役員会…

 5月 5日(金)
昨日は、朝のドラマで有名になった湯布院まで出掛けた  街中でお店ごっこをしているようで凄い人出だった
高速道路では、トンネル内の玉撞き事故に巻き込まれずにすんだし、2時間の渋滞も経験したし…

 5月 4日(木)
昨日は、念願の伊万里・白磁の湯を探検した  陶器市のお客?で混んでいた
近くに30年前の出前屋さんが大きなレストランを出していた  麺喰いの@nkouが貢献したのかもしれない

 5月 3日(水)
娘の提案で、連休は台湾に行く計画だったが、キャンセル待ちで連絡が無かった
な〜んの予定もないゴールデンウィークだが、まぁ、これもいっかぁ! ♪♪

 5月 2日(火)
ジャスコのチラシに、「脳を鍛えるゲーム」が載っていたので駆けつけたが、マシンが品切れだった…
このところ、文字や言葉が急には出てこないが、早くも惚け始めたのかなぁ?

 5月 1日(月)
早くも五月!  ゴルフにでも行こうかなぁと思ったが、連れがいなかった
カミさんのパソコンが意外と遅いので、メモリー増設をプレゼント!

 
 

 6月30日(金)
今年も半年が過ぎた…家のリフォームと行政書士開業と結構忙しかった!
今日も午前と午後に二つの要件がある

 6月29日(木)
深夜〆切のオークションに、ダメもとで申し込んでいたが、ちょっとのところで競り落とされていた
必需品ではないが、あと100円と思えば未練も残る…

 6月28日(水)
一日籠もってHomePageづくりをしたから、新しいできごともない…
今日も気合いが入るように、ここの読者にプレビューしようかな  (有)九州建装のページ

 6月27日(火)
引き受けている建築屋さんのHomePageづくりが進まない  (;^_^;)
素材不足もあるが、事例としての我が家ばかりの紹介も気が引ける…

 6月26日(月)
昨日はホームコースの月例会で、ハンディを減らそうと張り切っていた
途中から雨が激しくなり、雷さんも…  コース半ばでハウスへ歩いたのは初めて!

 6月25日(日)
唯一人、元気だった叔母を見舞った。部屋に入るなり、はじけるような笑顔に救われた。
酸素吸入器に口を塞がれても、握った手を放さず、手のひらに指字で話した

 6月24日(土)
おまけでできた囲炉裏小屋のお披露目で、飲兵衛の「さなぼり」バーベーキューをした
仲々快調だったので、この種の催しも拡げてみよう!

 6月23日(金)
オークションで落札したフラッシュメモリーをサークルメンバーに支給した
研修結果をいそいそと持ち帰るけど、みんな家で復習しているのかな?

 6月22日(木)
パソコンの日  テキスト印刷でいつも遅刻するから、今朝は早めに…
スキルの差に対応できるように、新しいテーマを探すのが難しい

 6月21日(水)
隣り町を含めたゴルフクラブの例会  準優勝にはしゃいで呑んだ
いつもの癖で我が家に連れ込んで、一日は終わった…

 6月20日(火)
佐賀での三夜待ち以外は何の予定もないから、今日は「休養日」としよう!
松の芽摘みも終わっていないから、コソコソと…

 6月19日(月)
ボーリングクラブの例会に三ヶ月ぶりに参加したが、全然振るわなかった…
4gameはもう無理かもしれない…クロアチア戦の後半にやっと間に合った!

 6月18日(日)
つつじの季節が終わったので、庭の手入れの真似事などしてみた
松の春芽も伸びており、専用の鋏も買ってきた  「いつも道具からなのね」と連れ合いは笑う

 6月17日(土)
巣立って行ったと思っていたツバメの雛が夜は巣に戻っている  驚き!
昨日はお仕事の依頼人から一席招かれた  お役に立てて良かった!

 6月16日(金)
ひな育ての最中に、ツバメの雛が一羽落ちて冷たくなっていた
そーっと巣に戻しておいたが、元気に育ったのか三羽とも巣立って行ったみたい

 6月15日(木)
開業したての三番目のお仕事は、相続問題の処理だった
奥さんと娘さん達の話もすんなりと納まり、仏壇に遺言書どおりにできましたとお参りして来た

 6月14日(水)
パソコンのロストしたデータが気になってしかたがない…
あんまり期待せずに復元ソフトを試したら、これがなんと魔法のように蘇った!

 6月13日(火)
楽しみにしていたワールドカップは、あっけなく負けてしまった  これからの楽しみが減った
今日は一日、頼まれた遺産相続の整理に取り組むことにしょう

 6月12日(月)
いよいよワールドカップ対戦の日がきた  寝不足の日が続いている
今日は、水番さん達とポンプや井堰の点検をして通水の準備

 6月11日(日)
6月の花嫁(June bride)とかで、今日は佳い日だそうだ  珍しく結婚式にお呼ばれ
建設会社の跡取りらしいから、盛大な宴になることだろう!

 6月10日(土)
昨日も一日、一歩も外へ出ないでパソコンの修復に取り組んだ
2階事務所の日よけのために播いた朝顔が大きくなって、定植を待っているけど…

 6月 9日(金)
昨日、パソコンのリカバリーをして全くの新品になった
4年間積み重ねてきたスタイルに戻すには、焦らずゆっくりやるしかない‥

 6月 8日(木)
パソコンのシステムが正常な時に戻れなくなってしまった!
昨日から初期化に備えて、追加ソフトの引っ越し作業をしているが、これが大変! (*_*)

 6月 7日(水)
地元のゴルフクラブに入って1年  やっと優勝できた
これでハンディ36が減る!  と言っても、まだ100が切れないけど…

 6月 6日(火)
パソコンは、一応安定しているし、メール発信の苦情も届かない
「壁紙」を貰うソフトが怪しかったので削除したが、これで収まればいいけど…

 6月 5日(月)
昨日は、午前・午後とも水路系ごとの溝掃除と慰労会に終始した
実際に水田を耕作して(くれて)いる人は10人ほどだが、水路確保は地主の責任なのだ

 6月 4日(日)
早朝の「県下一斉ふるさと美化活動」に参加してきた
14年前に提唱したこの運動もすっかり定着した  パソコンは総点検したが原因が判らない

 6月 3日(土)
マシンが勝手にメールを発信した形跡がある…
仲間に、被害が伝わらなければいいが…  今日は、発信しませんから全部削除してくださ〜い

 6月 2日(金)
午前中のママさんコースは、HomePageづくりで賑わっている
農繁期に入って、夜の部が低調!  昨日は、みんなの写真をその場で掲載するなど工夫したが…

 6月 1日(木)
6月に入った  おふくろの13回忌を済ますと農繁期
村の行事も忙しくなる  水路の掃除、草刈り、水番になり手がないという会議

 

 

 

 

 

 

 

 
     2006. 1〜