]]U 2007.1〜2007.3

2007年 1月
2007年 2月(65歳)
2007年 3月
 1月31日(水)
  年末ジャンボの確認に行ったが、1本も当たっていなかった…
ロボコン製作の本を購読しようと思っていたが、かなりの出費で断念して帰って来た!

 1月30日(火)
  いよいよ Windowsビスタが発売される
これまで馴染んできたWindowsシリーズの中でも、次世代向きだそうだが、当面は導入見合わせとしよう!

 1月29日(月)
  誕生日を前に、介護保険の被保険者証書が送られてきた
65才!  なんだか、本当に年寄りになったような気がするなぁ…

 1月28日(日)
  最近では大きなイベント、市長後援会が町内に誕生した
久しぶりにマイクを握ったら、欠けた歯からエアーが洩れているのを実感した  (^_^;)

 1月27日(土)
  昨夜はお客さんの予定で、おでんをたっぷり煮込んだ
今朝は、その名残で二度眠りして、用人の来訪まで寝込んでいた…

 1月26日(金)
  国道関連の補償工事を契約どおりにしてもらえないという相談を受けた
友人のことでお仕事にはならないが、義憤を感じて人肌脱ぐことにした…

 1月25日(木)
  パソコンサークルの日、テーマは希望が多いデジカメ写真の整理をやっている
今朝の出だしは、YAMADA電器のチラシの解説から入ろうと思う!

 1月24日(水)
  一日おきのゴルフが、よく続いたものだ!
正月だから仕方がないが、二度目の 97を達成  ♪♪

 1月23日(火)
  昨日も一日パソコンに向かい、依頼されているHomePageの最終編に取り組んだ
煙草の買い置きもあったので、一銭も使わずに暮らした…

 1月22日(月)
  昨夜のテレビでは、Google 検索が世界の広告界を激変させていることを報じていた!
アフィリエイト(代理公告)制度のお勉強が必要となりそうだ

 1月21日(日)
  昨夜は漁業研究会に呼ばれてお魚づくしのご馳走を頂いてきた
直売所の話が出たので、「海の駅」の提案をしたが、果たして…?

 1月20日(土)
  昨夜は農協コンペの表彰式で呑んできた
農高卒業以来の後輩達が次々に挨拶に来てくれて、うれしい集いだった  ♪♪

 1月19日(金)
  昨夜は四ヶ月ぶりに、佐賀の三夜待ちに参加
娘さんの結婚式案内を受けたが、うちが呼べるのはいつのことやら…?

 1月18日(木)
  カウンターイベントは BIKIさんから当選のメールがあった  m(_ _)m ペコリ
今日はサークル開始の時刻まで頭が上がらなかった…

 1月17日(水)
  HomePageのカウンターが、あと10人様で16万人を示している!
この日誌を読んでくださっているあなた!  ご確認ください!

 1月16日(火)
  ゴルフでやっと100を切れた♪♪  48+49=97  新たな記念日!
今夜は村の常会  役員のなり手がなくなり、来年度が心配…

 1月15日(月)
  年寄りの部類に入ったのだろうか?  成人式は、やっぱり今日が良い!
珍しく自分から声を掛けて、セルフプレイのメンバーをつくった

 1月14日(日)
  焼酎を呑みながらチャットをしていたら、また呑みすぎてしまった  (T.T)
今日は14日正月  亡くなったおふくろの誕生日でぜんざいを思い出す…

 1月13日(土)
  二日酔いなのに、早朝から村の溜池堤防の草刈りに出勤?
さぁて今夜は、新春チャット  ♪♪  何人来てくれるかな?

 1月12日(金)
  サークルでは、全員写真をプリントしてあげたら過程より写り方に興味が…(苦笑)
今夜の村の役員会資料がまだ出来ていない…

 1月11日(木)
  昨夜は、溜池堤防決壊の復旧工事の説明があった
今日からパソコンサークルを再開!  要望が強い写真の活用から…

 1月10日(水)
  昨日も、諸手続きで役場に行った以外は自宅でパソコン
今年も10日が過ぎた…もう、一年の1/36なのに…!

 1月 9日(火)
  昨日、延期されていた村の「鬼火焚き」が行われて、新年の挨拶が一通りできた
連休も明けて、いつまでも正月ボケでいる訳もいくまい…!

 1月 8日(月)
  昨日は、娘の所望で牛スジカレーに専念した
年毎に増えてゆく年賀状リストの一本化に取り組んでいるが、仲々はかどらない…

 1月 7日(日)
  昨日は、夕方から呑んでそのまま寝込んだので長い夜だった…
夜明けを待って、恒例の鬼火焚き!  昭和天皇崩御の朝から18年が経った

 1月 6日(土)
  ゴルフのハンディが32だと認定通知があったが、まだまだ ↑↑
今日は、村の公民館行事で「鬼火焚き」  小雨だし、子供達が集まってくれるかな?

 1月 5日(金)
  昨日は、穏やかな天気で気分良くゴルフの初打ち
今日は、まだ行っていない佐賀城本丸歴史館など見学して、息子を送ることになりそうだ…

 1月 4日(木)
  兄貴分の東京の風来坊が、今年はまともな時期に帰省して一泊
東京では、商店街事情で年末半ばから建設工事ができず、正月まで暇だそうだ!

 1月 3日(水)
  息子の予定が無さそうなので、どこか神社詣でなど付き合うことにする
候補は祐徳稲荷か太宰府か…?  三ヶ日はすぐに過ぎてしまう

 1月 2日(火)
  年賀状の整理をする暇もなく、お隣にお呼ばれ
来客に家に戻ってまた一杯!  うとうとしていたら、息子が新幹線で帰って来た

  1月 1日(月)
  ちょっと忙しく、10時から家族4人の年始をすまし神社での年始祭へ
午後から弟たちの家族と年始、仲人をした2組が来た頃は轟沈…

 

 

 

 

 

 2月28日(水)
  ゴルフにも「教え魔」がいて、押し掛けて「指導」してくれた
おかげで少しは原理が判ったような気がしたので、次回に実践してみなければ…

 2月27日(火)
  青年時代に戻って遊んできたので、頭が空っぽの上に雑用が溜まっている…
おまけに月変わりが迫っている…    セカセカ

 2月26日(月)
  奇跡的な雲模様で、富士一周を満喫してきた    とりあえずのご報告
3日間の留守で、メールが千通を越えていた  (*_*)

 2月25日(日)
  忍野八海〜富士五湖巡り(楽しみな麦とろ御膳は力うどんに変わっていた…)〜白糸の滝〜朝霧高原
中部空港で義弟夫婦に会い、唐津で予定どおりのお開きをして帰着

 2月24日(土)
  修善寺梅林〜浄蓮の滝〜河津の桜(早咲き桜  7,000本)
河口湖温泉(泊)  仲間から掛け声だけの誕生日を祝ってもらった♪♪

 2月23日(金)
  何年ぶりかの青年団OB会の旅行へ  05:20集合で福岡空港へ
中部国際空港からバスで、駿河湾クルーズ〜三保の松原(泊)の予定  天気?

 2月22日(木)
  ウィルス対策ソフトを導入!  詐欺サイトや個人情報収集サイトへの監視が盛り込まれた
今日は、サークルのあと明日からのグループ旅行のための準備

 2月21日(水)
  生来、自分の頭は「記憶」が苦手で、指で書かないと覚えない!
昨日のゴルフを知らずに、今日を了解したので連チャンに…  (T.T)

 2月20日(火)
  佐賀の夜に、ラーメン屋で昔の職場関係者にバッタリ!
覚えていてもらったのは有難いが、仲間と別れて独りの姿はちよっとバツが悪かった…

 2月19日(月)
  急に思い立って免許証の更新に行くことにした
ゴールドだから時間はかからないが、折角の佐賀行きなので所用がイッパイ!

 2月18日(日)
  今日は「仕役の日」  溜池堤防の草刈りや道路の補修を行う
区長さんに頼まれた、その道の達人たちに労力を提供していただく、昔ながらの行事

 2月17日(土)
  ウィルス対策ソフトの期限が近づいて、更新の催促が出てうるさい!
ついでに画像処理ソフトを買ってきたので、またお勉強が増えた…

 2月16日(金)
  いつものとおりサークルの後は、4,5人の希望者で日替わり定食を食べて帰る
遅い新年宴会をやろうとなったので、自主卒業者への案内はがきなどをつくって一日が終了!

 2月15日(木)
  昨日の誕生コンペが好評で、隔月に開催することになって会長に…
サークルのメンバーはこの日誌を見て集まるが、昨夜の余韻でまだテーマが定まらない  m(_ _)m ペコリ

 2月14日(水)
  ゴルフ仲間が、2月生まれの者の誕生コンペを企画してくれた
20人も集まるというので、賞品として初めてチョコの詰め合わせを買ってきた  (*^-^*)

 2月13日(火)
  昨日は、叔父貴の7回忌で久しぶりの従兄弟達に会ってきた
仏の縁で有り難いことだが、酒の勢いのまま名古屋での「従弟会」を提案してしまったが…

 2月12日(月)
  村のグランドゴルフ大会では、チーム優勝  ♪☆\(^0^)/☆♪
個人では、ホールインワンを含み8ホールを16打のハイスコア表彰を受けましたよ  ♪♪

 2月11日(日)
  今日は早朝から村のグランドゴルフ大会と人権講座
町の建国祭と重なっているが、参列できるかな?

 2月10日(土)
  年賀はがきのお年玉は、切手シートの6枚だけ…
我が家は元来、くじ運が悪い  (*_*)      判別サイト

 2月 9日(金)
  今週は格別の行事もなかったのに、漫然と過ぎた感じ…
明日からは三連休だが、忙しくなる!

 2月 8日(木)
  一日が過ぎてゆくのが凄く早い!  誰もが、そうだろうか?
サークルの写真印刷テストでは時間内合格が2人だったので、今日も復習としよう!

 2月 7日(水)
  暖かい日が続いている  昨日は、石油ストーブを焚かなかった
年賀状の整理がやっと一段落した…

 2月 6日(火)
  昨日はまた役場で、アスベスト搬入問題の話し合いが行われた
廃棄物処理は厄介な問題で、町内にもう一つの計画があるというが…?

 2月 5日(月)
  椎茸栽培用の原木を分けて貰ったので、200駒の生菌を打ち込んだ
温度や湿度の管理が大変なようだが、この秋に自家製椎茸が穫れると嬉しいな  ♪♪

 2月 4日(日)
  昨日は、ゴルフの反省会に参加しないで、仏教壮年部の役員会に出た
今日はうって変わって、うららかな小春日和  連れ合いが写真を撮りに行こうと言っている

 2月 3日(土)
  昨夜は、ネット株をしてみたいという娘のために親友がやって来た
二人で一升瓶の大半を呑んだが、愉快な呑み方であまり残っていない  ♪♪

 2月 2日(金)
  リフォームのHomePageをつくっているが、手持ちのカメラでは困難なことがあった
昨夜、仲間が一眼レフで晩酌の間の星空蛍光天井を見事に撮影してくれた  ♪♪

 2月 1日(木)
  2月になった!  季節は忘れずに牡丹雪が舞っている  ♪♪
今日のサークルは写真の印刷  復習なので実技テスト!  みんなギャッと言うぞ  ♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3月31日(土)
  隣の息子が、県庁職員募集のページで自分の仕事ぶりを紹介している
両親に見せたら、Internetの仕組みよりも我が子の一字一字を読むことに専念していた…

 3月30日(金)
  いろいろ厄介な農林省事業を、分かりやすく説明したいと要約書をつくっている
生産組合の若手は、水田の対象面積を精査しているようだ…

 3月29日(木)
  酒が入らない日も一日ですんだ!  晩酌快調♪♪
今日のサークルはサクラの撮影実習で外に出られるだろう!

 3月28日(水)
  昨夜の酒は、何年かぶりにまずかった!  早めに退席
ちょっと疲れが溜まったのだろう  今日は後援会のゼロ決算を報告に県庁へ

 3月27日(火)
  大草一族の関西支部でミニ集会が行われたが、参加できなかった
掲示板によると、盛会裡に終わったようだ

 3月26日(月)
  昨日の取立で、隣町に住む村山の大地主にも区費を貰いに行った
今年はとうとう、カネにならない山林だからと断られた…無理も言えず猶予措置にした

 3月25日(日)
  今日は村の一年間の経費を取り立てる日
各戸主は朝の7時から、村会計から連絡があった継方計算により公民館へ納金にみえる

 3月24日(土)
  農水省の農村環境保全事業が始動する  疲弊する農村と農家への援助だ
村内の田圃 30haを対象に 130万円、5年間は助かる!  事務局長を引き受けることに…

 3月23日(金)
  サークルの後は、希望のおばちゃま達と昼定食を食べに行く
昨日は表紙写真を撮るために早めに席を立った  今頃は、驚いているぞ  ♪♪

 3月22日(木)
  昨夜は、これからの村を背負う生産組合のリーダーを招いて呑みながら補助事業の構想を語り合った
今日のサークルは桜の撮影実技に出掛けよう!

 3月21日(水)
  二度寝入りで早朝の仕役に遅れそうになった…
今朝の作業は、唐津焼きの元祖・古窯跡の整備と盗掘防止柵の強化

 3月20日(火)
  村の決算と役員づくりで大忙し…  酒も伴うし…
農林省の補助事業もパソコンが不可欠で、全国の田舎でも扱う若者が台頭しているはずだが…?

 3月19日(月)
  結婚披露宴も変わった!  形式ばらないところはいいが、なんか変?
若者はタレント化しているし、商業ペース満載…

 3月18日(日)
  昨夜は村役説得に押し掛けて呑みすぎ  今日の祝儀は久しぶりのネクタイが苦になる…
それにしても、うちの子らには、その予兆もなく親不幸なことだ…  (ーー;) 

 3月17日(土)
  昨日の日誌は書いていたのに、送信ミス  ボケ?  遺族会の会合を予定していたが、キャンセル…
明日は、友人のところの祝儀だし、その前に片付けることが山積…

 3月16日(金)
  町内のムラは大忙しのはず!  農林省が農地(国土)保全のための補助金を出すことになったから
わが村も、その制度に手を挙げるかどうか、連夜会議の連続

 3月15日(木)
  桜予報のデータ打ち込みミスは笑えるが、議員会館の収支報告ごまかしは許せない!
本質の光熱水費がタダなことを誰も怒らないことが、もっと解らない  (*_*)

 3月14日(水)
  今、ムラは大揺れ!  農林省の農地保全対策事業の申請が迫っているから
これまでやってきた村のしきたりに補助金が来るが、事務主任を引受けてくれる者がいない…

 3月13日(火)
  村の常会で、「これからは酒をやめよう」という意見が出て仰天した!
村社会は酒を呑むことで成り立っているし、不参日当が無くなれば誰も参加しなくなる…ムラは潰れる

 3月12日(月)
  さァ!  今週は、忙しいぞ!  確定申告も〆切だし…
村の常会や選挙がらみのいろんなイベントが待ち構えている!

 3月11日(日)
  サークルのメンバーでもある栗ちゃんの写真展があっているはず
やっぱり、あの NIKONの色調が魅力なので、確かめに行ってみよう!

 3月10日(土)
  「今日は何の日」を更新する余裕もなくゴルフに出掛けた
「もう半分廻ろう」という陳情に、27ホールを歩いたらさすがに疲れた…3万歩かな?

 3月 9日(金)
  村の行事も年度末が近づいたので、メジロ押し
今日は、ため池の災害復旧工事現地説明〜年度末役員会〜中山間農地整備負担金の委員会…お酒  (T.T)

 3月 8日(木)
  寒が戻って、早春を実感できるようだ…
サークルのデジカメ実技講習は、小雪がちらついてきたので室内に変更

 3月 7日(水)
  統一地方選の中で、県議選の動きが忙しくなった!
市町村合併の結果、広大な選挙区で誰でも先が読めない選挙なっている…

 3月 6日(火)
  昨日は村の産廃特別委員会で現場調査
アスベストの埋め立ても始まるようだが、無機性汚泥専用なので悪臭もなくキチンとされていた

 3月 5日(月)
  昨日は村のメンバーによるゴルフ大会  結果はまぁまぁ…
懇親会が目的みたいなもので、チャンポンを肴に愉快に呑んできた  ♪♪

 3月 4日(日)
  昨日の午後、従兄が「のど自慢」の予選会に出場することを思い出して応援に行った。
フラッシュを抑えて、隠し撮りした写真で「ふるさとNews」を書いた。ちょっと心が痛む…

 3月 3日(土)
  やっと災害復旧工事が始まった  今朝は早朝に現場説明会
夜は組内の花見の打ち合わせ、女性陣の意見で伝統の持ち回り宴座が無くなるのかな?

 3月 2日(金)
  昨夜のサークル交流会は参加が少なく、ちょっと低調だった
今日はゴルフで、先日習ったことを試してみようと思う…?  ♪♪

 3月 1日(木)
  三月になった  パソコンサークルの日!  とにかく一週間が早い…
起きがけに、これからのレッスンテーマを考えついたので、あわてて教材づくり

 

 

 
     2006.10〜