]]V 2007.4〜2007.6

2007年 4月
2007年 5月
2007年 6月
 4月30日(月)
  就任早々の最大行事が終わって、ホッと一息
今朝はアザメの瀬の清掃活動!  忙しかった4月も終わり

 4月29日(日)
  順調におにぎり 800個ができて、運動場へ運ぶことができた
初夏を思わせる天気で、氷水で冷やしているビールも足りるかなぁ!

 4月28日(土)
  さぁて!  今日から町民運動会の準備態勢!
先ずは、奥方勢の協力を得て買い出しと仕込み…

 4月27日(金)
  パソコンの新人は、前職を尋ねたいほど文字入力までこなしていた!
昨夜から、村内の有線放送の初体験  クセになりそうな快感  ♪♪

 4月26日(木)
  今朝、サークルへのお尋ねがあった
全く初めてということで、とりあえず今日だけパソコンに触ってみてはと言ってはみたが…?

 4月25日(水)
  ふと考えるとトレーナーを持っていないことに気づいた
公民館主事さんが普段着では、運動会も…  急遽、買い物に…

 4月24日(火)
  昨日は終日貯まっていた事務を処理した
今日からは、町民運動会向けの準備!  昼のおにぎり 150人、反省会の料理 70人分の買い出し表

 4月23日(月)
  どしゃ降りの中のゴルフを体験した
球は水しぶきをあげてコースを走るが、すぐに止まってしまうし…夜は、象曳きまつりの打ち合わせ

 4月22日(日)
  区役で初めての除草剤の散布を体験!
役員会のあと、個人宅に誘われて暫く眠り込んで午前様に帰宅…若い頃みたい  (^_^;)

 4月21日(土)
  隣の庭の藤棚が、見事な花房を伸ばしている
近所の飲兵衛が、前の川で大きな鯉が釣れたから花見をしようと持ちかけてきた

 4月20日(金)
  村の「さじ(左司 ?)さん」が決まらずに困っている
区民への連絡と寄りごとの賄いを采配する大事な役目で、昔は気の利いたおばさんがしてくれていたが…

 4月19日(木)
  先週のサークルでは、IMEパッドでの大文字記号を出せずに困った
一太郎の ATOKパッドに慣れきっていて、今朝になって練習している始末…

 4月18日(水)
  初めての公民館の運営委員会は順調に初顔合わせが終わった
月末の町民運動会を乗り切れば軌道に乗るのだが…

 4月17日(火)
  朝、煙草が切れたので裏の Ricに買いに行った
あぜ道にも小花がひしめき、良い季節になった  今夜は、公民館の運営委員会

 4月16日(月)
  昨日の花見は、珍しく酒の上でのトラブルもなく済んだ
今日は予定もないし、空も上がってきたようなのでゴルフの仲間を誘った   ♪♪

 4月15日(日)
  今日は、村の鎮守の春祭り  神事のあと拝殿の前で軽く呑む
組内ごとの花見は、あちこちの温泉に出掛けるところが増えたようだ

 4月14日(土)
  村の新役員会、7人のサムライ  会計さんも決まって新体制がスタート
当分、連夜の会合が続くが、日どりを自分で決められるのが良い

 4月13日(金)
  今朝は早起きで、部落内に会合の通知を配って廻った
親父のバイクが快適で、通りがかりの人との挨拶も便利で良い!

 4月12日(木)
  ゴルフもいいけど、反省会までになると一日がかりで勿体ない
カートは使わないので、18,000歩の健康づくりにはなるのだが…

 4月11日(水)
  公民館も、今月末の町体を乗り切ったらなんとかなるようだ…
そんな中だけど、今日は主催コンペで遊ばなければならない  (ーー;)   ♪♪

 4月10日(火)
  昨夜は早速、新区長と方針打ち合わせ…無二の親友だから遠慮はないが…
今日は、ケイタイ入荷のはず!  夜は公民館の事務引き継ぎ

 4月 9日(月)
  任期2年…村の区長代理と地区公民館主事の兼任となった
農林省の補助事業「農村環境を守る会」の事務局も引き受けていたのに…

 4月 8日(日)
  今日は村の初集会、2年に一度の区長選挙
末席役員として一期がすんだが、今度はどんな役廻りやら…?

 4月 7日(土)
  統一選挙戦も、いよいよ今日まで…
村の役員構成や補助事業の申請書類も一段落したので、今日は最後の選挙運動に専念できるようだ

 4月 6日(金)
  この頃、記憶力がゼロに近くなった…
その日暮らしをしているからかもしれないが、先の予定を考えるのが億劫だ

 4月 5日(木)
  今年の桜は長く咲いている  小学校の入学式に花吹雪かも…
昨日のゴルフで、なんかコツが分かってきたような気がする  ♪♪

 4月 4日(水)
  昨日の「桃花源」公園の落成を「ふるさとNews」に書いた
公民館主事になり手がないという話がきている…これ以上の役は無理だと思うのだが…(T.T)

 4月 3日(火)
  昨日は今年度最後の村の役員会、珍しく街に出て解散会
今日は、村の先輩が岸岳山に造った自然公園の落慶披露に出掛ける予定  また、酒!

 4月 2日(月)
  最近、ケイタイが不調なので娘と買いに行ったが機種が多すぎて…
超薄型が望みだが、これは入荷待ちとかで…?

 4月 1日(日)
  昨日は、行かないつもりの花見に誘われて、一日が潰れてしまった
今日から4月!  周りは新しい年度が始まるが、浪人ものには変わらない一日…

 

 

 

 
 

 

 5月31日(木)
  一日のドライブコースでオアフ島一周
新郎新婦招待のハワイアンショー、眼前での大がかりなマジックは凄かった

 5月30日(水)
  午前中、連れ合いと娘はショッピング…当方はホテルで休憩
午後、教会で姪の結婚式その後はコテージで身内だけの披露会食

 5月29日(火)
  予定  福岡空港〜ソウル
ソウル市内観光、夕刻大韓航空でハワイへ  ホテルの前のワイキキビーチで水浴び

 5月28日(月)
  明日からハワイへ出掛けるが、帰国後の早朝に大きな行事を控えている
準備事項をチェックしているが、何か洩れているようで落ち着かない…

 5月27日(日)
  今年は降雨が少なく、溜池の水が貯まらない
昨日の夕方、先輩が隣村の余り水の貰い方を教えてくれた  農業用水の確保までは村の責任

 5月26日(土)
  このところHomePageのカウンターが多く回っている!
中学校・高校の同窓会情報を相次いで更新したからかなぁ?

 5月25日(金)
  安いパソコンのお尋ねがあったので、中古の話をしたらいきなり「買って来た!」には驚いた
WindowsXP付き 30GBで7万円はお買い得!

 5月24日(木)
  今日は、文化センターが他の研修に使われるのでサークルはお休み
来週は姪っ娘のハワイでの挙式で休講…メーリングで一斉通知した

 5月23日(水)
  昨日は、終日パソコンの前に座っていたが、雑務は終わらない
月末に一週間ほど家を空けるので、やっておくことがヤマほどある…(T.T)

 5月22日(火)
  1週間に亘る、酒を伴う会合が一段落した
自分で日取りを決められる分、ダブるから失礼するということが少なくなって…

 5月21日(月)
  昨日は、お隣り2軒の籾撒き 800箱を手伝って腰に来た!
今日は東京風来坊の突然の帰省に付き合って、マンディゴルフ

 5月20日(日)
  毎朝の日課である「今日は何の日」と「今日の@nkou」を書いたのに、送信を忘れていた
ボケ防止のつもりで更新しているのに、ボケたのかなぁ  ?

 5月19日(土)
  中学校同窓会のHomePageが喜ばれているが、中には困るという人もいるらしい…
ちょっと配慮が足りなかったので、パスワードを設けることにした  (-_-;)

 5月18日(金)
  監査報告の監査印を  Bとして印影を公表しないことにした
長老達の猛反発を喰らった、ゼロックスがない時代はそうだったのにねぇ…(苦笑)

 5月17日(木)
  パソコンサークルの日。2年続けていると、伝えるテーマがなくなった…
初心者が2人いるし、ベテランさんとのバランスが難しい

 5月16日(水)
  明日の仏教壮年部の総会資料をつくっている
いろんな役職を終えて、お寺のお世話をするようになるまで何年かかることやら…

 5月15日(火)
  すっかり半袖の季節になったが、ゴルフでは腕が焼けて大変!
常連のユニクロへ行ったが、意外と夏物の長袖がなくて、クールビズになっちゃった!

 5月14日(月)
  HomePage用に中学校の写真を撮りに行った
校舎がなんと小さく見えることか!  やっぱり、中学生までは子どもなんだねぇ!

 5月13日(日)
  一泊泊まりの中学校同窓会に行ってきた
卒業して50周年!  遠くから懐かしい顔を見せてくれた  HomePage掲載の約束もしてきた

 5月12日(土)
  昨夜の神社改修の入札会では、後輩の建築士を同席させただけで 200万円儲かった!
4月から参加した委員会だが、末席委員が役に立てて良かった!

 5月11日(金)
  市の戦没者追悼式、遺族会総会、夜は神社改修の入札会…
どうして、こうもコトが多いものか…

 5月10日(木)
  今日は親父の命日であることを、ふと思い出した
50回忌もとっくにすませたが、歳でも41年も長生きしてしまっている…

 5月 9日(水)
  2階の事務所は、午後になると熱気がこもるようになってきた
相も変わらず、パソコンに向かっての雑務がある…  今夜は初常会で、点呼をとらねば…

 5月 8日(火)
  村の役職もパソコンが不可欠になった
有能な人材が見過ごされることになっても問題…村でのパソコン教室も検討しなければ…

 5月 7日(月)
  連休も終わり平日に戻った!
今日は幸い予定がない月曜日ので、4,500円のお散歩に出掛けることにする

 5月 6日(日)
  今日は終日、村の役員で懸案の箇所を現地討議して廻る
新役員への事務引き継ぎのようなものだが、これも恒例のしきたり

 5月 5日(土)
  07:30、本当に微妙な天候だったが「象曳き祭」の決行を決断して村内放送
子ども達が元気に、1.5q往復の順路を曳き終わるまで、なんとか濡れずにすんだ

 5月 4日(金)
  世は黄金週間とやら…  特に、予定もない!
姪っ子が名古屋から同窓会に来るとかで、陶器市にでも連れて行くのかな?

 5月 3日(木)
  HomePageのバナー写真や記事が早春のままである
気にはなっているが、この頃は落ち着いて遊ぶ余裕がない…

 5月 2日(水)
  今夜は、前職時代のあるグループの歓送迎会に呼ばれている
係長仲間は部長を済まして退職し、時代は第二世代に移っている

 5月 1日(火)
  娘が村の行事に加勢してくれたので、昼飯をご馳走することに…
ご希望は「山小屋」のラーメン!  さすがに、我が娘ではある  ♪♪

 

 
 

 6月30日(土)
  一週間のバレーの練習も今夜まで
明日の本番の炊き出しに、ツレ殿は今日の午後から買い出しやら下仕込みなど

 6月29日(金)
  撮影旅行のPRページや案内はがきを作っていたら深夜になった
寝ようとしたら、ポンプ工事の写真を頼まれていたのを思い出して、睡眠1時間…

 6月28日(木)
  パソコンサークルの交流資金が貯まったようなので、撮影旅行を考えている
JA旅行に手頃な企画があったので、これに乗ってみることにする

 6月27日(水)
  この頃はディスカウントショップに行くことが多い
バレーボール練習会の飲み物、焼き肉会の材料…  領収書を仕分けして貰ってくる

 6月26日(火)
  朝から汗が吹き出てくる!  今日は記録日になりそうだ
近所の飲兵衛からせっつかれて、さなぼり会を開くことに…  囲炉裏小屋の出番

 6月25日(月)
  昨夜から 7/1の町民大会向けのバレーボールの練習が始まった
選手が足りなかったのでコートに入ってみた、意外と歳をとっているものだなぁ…

 6月24日(日)
  ゴルフクラブの月例会だが、激しい雨にためらっている
雨の中で、新しいカメラの被写体を探したい気持ちだが…

 6月23日(土)
  プレゼントのカメラを一番安い店から買うことにして、検索したら沖縄にあった。
発送メールから佐川急便の配送ルートを追いかけていたら、今朝は唐津店を出ている…もうすぐ着くゾ  ♪☆\(^0^)/☆♪

 6月22日(金)
  パソコンサークルが低調になってきた…もう一通り終えたせいでもあるが…
デジカメへの興味は深いので、Web上でのサークル写真展をすることにした

 6月21日(水)
  @nkouもついにネット詐欺にかかったかと観念していた…広告自動更新装置?
名の通った仲介サイトに送金していたので、「返金します」というメールガ届いた  (^_^;)

 6月20日(水)
  町内で呑むと、その場に車を置いてくる
翌朝、連れ合いの出勤で取りに行くが、早くから作業にかかっている人達が多い!

 6月19日(火)
  今夜は、ちょっと異質な「モーターボート選手の引退祝い」
ゴルフでの知り合いだが、皆さん小柄ながら強烈な個性と人生観を持たれて学ぶところが多い!

 6月18日(月)
  田植えの終盤、我が家は稲作を止めたから傍観の形…
昨日の夕刻、隣の耕耘機が横転して加勢に飛んで行った!  お礼のビールで思わぬ「さなぼり」  (^_^.)

 6月17日(日)
  今日は父の日、ビッグなプレゼントを貰うことになった!
連れ合いと娘からカメラの NIKONを!  カタログだけで諦めているのを見かねたものだろう  ♪☆\(^0^)/☆♪

 6月16日(土)
  雨模様の天気が三日目で、田植えマップが急速に広がっている
近所の農家も息子達が加勢に来て、明日までには終わることだろう

 6月15日(金)
  ハワイ旅行の終盤でデジカメを落としてしまった…
修理の返事はまだこないが、ついつい、一眼レフの広告に目がいってしまう…

 6月14日(木)
  雨が降っている…ほんのお湿り程度だが、田圃の土が黒くなった
用水の巡りが早くなって、あちこちの田でトラクターが走り回っている

 6月13日(水)
  年金問題が一向に収まらないので、しびれを切らして65歳時の年金切り替え手続きに行った
社会保険事務所は案外冷静に、親切に受け付けてくれた

 6月12日(火)
  臨時の仮設ポンプをつけて貰ったものの水量が少ない
今朝見ると、昨日の午後から揚げた水が一枚の田圃の半分にしか届いていない…

 6月11日(月)
  雨が降らない!  この模様だと今年の夏は水飢饉かも…?
水が足りなくなると、水番さんだけでなく村の役員の責任にもなるのだが…

 6月10日(日)
  今日は「時の記念日」、毎日のメモを持ち歩いているがロストばかり…
もの忘れがひどく、昨日食した「だご汁」が、いつのお土産だったか思い出せない…(T.T)

 6月 9日(土)
  ハワイ旅行のページをつくり始めた
ページの構想を練るのは楽しいが、その後の単調な写真の処理になると面倒になる…

 6月 8日(金)
  揚水ポンプの不調は、河川工事の影響かも?となって国交省を呼ぶ
強弁もなく、原因が判るまで揚水措置を講じて貰うことになった  最近のお役所はエラい!

 6月 7日(木)
  昨日、田植え前の揚水ポンプの点検をしたが起動しない!
40年の間、口伝で守ってきた機械だから誰も手伝いできないし、今朝からNetで製造元を探さなければ…

 6月 6日(水)
  今日は午後から農業用水の堰やポンプの準備の日
昨年から田植えを遅くして、おいしい米をつくる運動が始まっているが、今年はどうかな?

 6月 5日(火)
  時差ボケも治らないままに、年に一度の遠征ゴルフに参加
菊池周辺のコースで連チャン…スコアが良いはずもない…

 6月 4日(月)
  昨日は、朝昼毎に農業用水路の掃除
慰労会ともに新役員としての行事も、まぁまぁの次第で済んだ…いよいよ農繁期を迎える

 6月 3日(日)
  有り難い時代で、昨日は予定どおりに帰ったがうまく眠れない…
時差ボケ気味だが、今朝6時からの美化活動が微妙な天気?  少々早めに公民館へ急ぐ

 6月 2日(土)
  10時間のフライトで疲れた!  ソウルは午後7時になっていた
ちょっと休憩して福岡便へ乗り換え…自宅着は23:30

 6月 1日(金)
  現地時間  07:30  荷物出し  08:30  チェックアウト
13:10  再び大韓航空でハワイ発  日付変更線通過で一日はおしまい!

 
     2007. 1〜