10月31日(金)
暇にまかせて半年ぶりくらいの床屋に行った
見事な白髪がバッサリ切り落とされた! これで正月も大丈夫!
10月30日(木)
急に冷え込んで、あわてて冬着を捜して着込んだ
ここのところ、することがないからぼんやりパソコンと遊んだりしている
10月29日(水)
すっかり暇になって、昨日は「村田英雄記念館」に案内した
従弟の縁で貴重な写真を50枚ほど提供していたので、コーヒーまでご馳走になって喜んでいた
10月28日(火)
東京の店をたたんだ龍園の従妹夫婦が休養に帰ってきた
唐津くんちなど、当分付き合ってあげなければ…
10月27日(月)
魔の二日間が終わった…運動会の中止を決定した役員どもには失望した!
ともかく、最大のピンチを脱したので、今日のゴルフを楽しめる ♪♪
10月26日(日)
予定どおりにいったが、結婚式の二次会に呼ばれるハプニングも…
そのお客をエイト会に連れ込んで営業成績は上がった(笑) 今日は「運動会」!
10月25日(土)
いよいよ文化祭が始まり、明日は区民運動会!
最近ボケてきたので、明日までのタイムスケジュールをつくってみたが…
10月24日(金)
佐里のパソコンサークルは、定員をオーバーしそうだ!
早速、「固め」と称して結成式があった。勿論! 酒飲み(笑)
10月23日(木)
来年11月12日を、平成天皇在位20年の奉祝休日とする議員立法がなされるそうだ
結構なことだが、併せて「日本の首都を東京とする」法案もつくってもらいたいものだ! 3/28の項
10月22日(水)
週末は、文化祭と運動会が重なっている
結婚式は辞退したが、準備に手落ちがないか落ち着かない日々だ!
10月21日(火)
今日から文化祭の準備に入る
先ずはプログラムの編集から。例年熱心な人の名前が並んでいるから、大切に…
10月20日(月)
今日はお昼の丁度良い時間に、溜池工事の現地説明に来るという
ゴルフを半分で切り上げて来ずばなるまい… (*_*)
10月19日(日)
今日は今年最後の村の仕役、午前・午後ともに共有林の枝打ち
若い頃は、下草刈りで苦労したが、この頃は売れない杉の見回り程度…
10月18日(土)
昨夜は、運動会の打合せと唐津焼サークルの立ち上げを並行してすませた
今日は「相知くんち」…あちこちから案内はがきを頂いているが、遠慮しょうかなぁ…
10月17日(金)
佐里のサークル活動が順調に進んでいる ♪♪
気功では、床に大の字になったおばさんが、大地に馴染み過ぎてイビキをかいたそうだから、これは大成功!
10月16日(木)
日記更新モレ! m(_ _)m ペコリ サークルの準備で失念したらしい…
今日から、夜の佐里パソコンサークルが始まった! 初心者もある程度できたので楽しみ!
10月15日(水)
名古屋から定刻どおりに帰着! 日本の鉄道は優秀だ!
4分前に出た「ひかり」を「のぞみ」が追いつかないか心配したが、主要駅間は同じスピードで走っていることを知った
10月14日(火)
高速道路を使ってゴルフに行くのに比べれば、我が家は幸せ
今日は名古屋城など見物して、新幹線に…
10月13日(月)
今日のご予定は、岐阜県のさくらカントリーというところでゴルフ
相知から直送したバッグは届いているかな?
10月12日(日)
昨日は、ゆっくり新幹線の旅を楽しんで名古屋に来た
今日は妻籠・馬篭の木曽路の秋を案内してくれるそうだ!
10月11日(土)
昨日は、教育委員会と公民館に静かなカミナリを落としてきた
文化祭のプログラムは文化連盟が自前で作れと言う。@nkouさんが入ったからでは、スジが通らない!
10月10日(金)
三連休に、名古屋の義弟からゴルフに誘われている!
いつも普段着で旅するのだが、カミさんが洒落たシャツなど買ってくれた。どっちが可愛いんだろうねぇ(笑)
10月 9日(木)
昨日一日は、珍しくな〜んの予定もなかった!
プリンターの修理に持って行って、「うどん」を食べただけで帰って来た (^0^)
10月 8日(水)
メンバーの要望が叶って、男の料理教室で酒が出た
みんなは街に行ったみたいだが、こちらはビデオの仕上げで呑んだ!
10月 7日(火)
今年は、村の大堤の堤防工事を予定している
折角の水抜きなので、堤がえしをすることにしているが、最近は人気がない…
10月 6日(月)
昨夜は遅くまでビデオ編集をした
文化祭が近づいたが、今回の共同作品は話題を呼びそうだ!
10月 5日(日)
やっと表紙写真を貼り替えることができた
当分は、沢山の迷惑メールの中に「龍園」ファンからのものがまぎれていないか、確認する毎日…
10月 4日(土)
新しい携帯にしたという電話は、テレビ対話になっていた!
しかも、こちらの画像もしっかり映っている レンズは裏側だし、どうなっているんだろう?
10月 3日(金)
小平市の商店街では、龍園ページを印刷して、お店に貼りだしてあるそうだ
東京に拘わっていたら、地元のビデオ編集も進み、ナレーションの催促がきた
10月 2日(木)
龍園のページを作っていて、本当に人との縁を不思議に感じる
東京も田舎も、大学教授も素浪人も、日本人も外国人も…なんのてらいもなく、付き合えるのだから…
10月 1日(月)
昨夜、予定どおり帰着。5日間の留守は、近年珍しいこと。
電話の向こうでは、東京支店・龍園の最後の饗宴が聞こえた。HomePageの編集にかからなければ…
|
11月30日(日)
今日は忙しい! 朝から公民館の視察研修
帰って来たら、仕掛けたミステリィ忘年会へのバスが待っている
11月29日(土)
村のサークルの新人がパソコンを買いたいと言う
使い勝手が良い Windowsの中古を奨めているが、唐津にないか調べてみよう!
11月28日(金)
ロト6の研究をしているが、仲々当たらない!
今回なんか、数字が4つも連続しているのだもの…それでも当選者が6口もとは…!
11月27日(木)
昨夜は、村の歴代区長を招いての「佐里の昔を語る会」の事前打合せ
これがサークルとして残るかは試金石!…やはり、酒が要るのよねぇ! (^0^)
11月26日(水)
なんとなく平穏な日々。昨日は「どぶろく研究会」の通知と灯油の備蓄
明日は朝夕のパソコンサークル 投影機が故障なので、学習法に工夫を!
11月25日(火)
今年最後の三連休も終わった!
いろんなサークルが開かれて、灯油の準備をしなければ…
11月24日(月)
佐賀出身の若い琵琶奏者は、美声で将来が楽しみだ!
ついでにと言うか、本命の「春駒」の皿うどん大盛りを堪能して来た
11月23日(日)
紅葉狩りに出掛けた「雷山観音」に感動したので、表紙写真を更新した
今日の新嘗祭のあと、佐賀での鹿児島琵琶公演を聴きに行きたいものだが、眠らずにいれるかな?
11月22日(土)
佐里新聞の第2号が脱稿した…ところが、プリンターの具合が悪い
この4年間酷使したので無理もないが、第2号はA4の縮小版で発行するかなぁ?
11月21日(金)
サークル忘年会での3分間スピーチは、「最近学んだこと」
いろんな話が出て、よく呑んで、焼き鳥もよく食べた! 〆の焼きおにぎりが旨かった ♪♪
11月20日(木)
冬の到来に身体が追いつかない!
今年の冬は、夏のままの下着では無理かもねぇ… 今夜はサークルの忘年会
11月19日(水)
阿蘇山には雪が降ったそうで、急に寒くなった
昨夜は、文化祭の反省会で厳しい意見が出て、会長が辞任しそうなのが心配…
11月18日(火)
龍園夫婦の帰省篇を織り込んで、東京支店のページは完結した
今日あるはずの、選挙説明会には行かないことにした
11月17日(月)
七山は雨模様の山岳コースだったが、会長さんとしてまぁまぁの出来だった
今日は農協から引き出して、公民館管理人さん達への謝金の準備
11月16日(日)
昨日は、東京に帰った龍園に電話してみた 自由の身に慣れたみたい
今日の佐里コンペは初めての七山コース どんな所かな?
11月15日(土)
今度のグランドゴルフは、逆に天気が良すぎて参加が少なかった
玉葱植えの時季らしい! 今日はホールインワンできたが、もう一人同着優勝者がいた ♪♪
11月14日(金)
起きがけに、明日のグランドゴルフの予告放送をしていないことに気づいた
原稿ができたので、これから上区担当の館長さんにもお願いに行きます (06:50)
11月13日(木)
スタートしたサークルの取材も一巡したので、佐里新聞bQの編集にかかった
楽しそうな笑顔を見ていると、もっと多くの人に伝えたいものだが…
11月12日(水)
OB会でのグランドゴルフで、ホールインワンを逃して5位に甘んじた
自分で準備した賞品にはありついたが、残念! 今年最初の忘年会!
11月11日(火)
龍園夫婦が帰って行って、急に寂しくなった
飛行機の往復で2万円のキップがあったというから、それなら東京も近くに思えるが…
11月10日(月)
昨夜は、渾身のカレーパーティで盛り上がった
ゲストは龍園夫妻と、大腸ポリープ切除と40ヶ所も蜂に刺されて入院した両先輩
11月 9日(日)
明日のゴルフに向けて、龍園の兄貴は小屋のネットに練習に来る
10年前にやめたというのに、また思い出させるのも悪いけど…
11月 8日(土)
日程が詰まってきたので、サークル促進のサポート隊の招集状を配った
常会のコスモス写真展は出品は少なかったが、組写真は好評だった!
11月 7日(金)
龍園夫妻は、行きたい所には行けたから満足だと言っている
中華料理もいろいろ馳走になったから、今日はお返しのカレーでもつくるかな?
11月 6日(木)
オバマ大統領の就任が決定した!
実現できるか? 「黒人のアメリカも白人のアメリカもない。あるのはアメリカ合衆国だ。」
11月 5日(水)
今日は天気が良いので、グランドゴルフをしたいと老人クラブから申し入れがあった
あわてて公民館の倉庫などを開けてあげたが、自分のゴルフに遅れた…
11月 4日(火)
表紙写真が一ヶ月もほったらかしだ…
佐里新聞に発奮した龍園は、書道の一日講師をやってみると言っている
11月 3日(月)
昨日の連チャンで二日酔いだが、唐津くんちにも行かずばなるまい
この頃は無礼講も少なくなって、寄るところがなくなった…
11月 2日(日)
昨日は文化連盟の行事で、真野響子さんの講演と篤姫展を
今日は龍園料理の披露会と水番さんの慰労会、エイト会の共同作品の打ち上げ…
11月 1日(土)
早くも11月! もう少しサークルを増やす必要がある
区民総出の文化講演会でも計画するか…?
|
12月31日(水)
大晦日のお仕事は山廻りをして門松とシダを取り、外回りの片付け
屋敷の神様など三社飾りと年越し蕎麦の担当→正月バージョンのアップまで 良いお年を〜 (^_^)/~~
12月30日(火)
昼食を目途に、裏庭にカマドを置いて餅つきを始める
湯取り餅を、ピリっと辛い大根おろしにつけて食べるのが楽しみだ ♪♪
12月29日(月)
今年の年末は、順調に進んでいる!
これまでの日記を読んでみると、いつもアタフタと過ごしてきたみたい…
12月28日(日)
いよいよ年末の会合も大詰めで、やっぱり酒!
完全な二日酔い! 朝の鬼火焚き用の竹切りが辛かった…
12月27日(土)
サークルの三つ目の忘年会
鬼火焚きの竹切り、元始祭の準備、年男・年男のスピーーチ…最後の詰めで頭がイッパイ!
12月26日(金)
早朝、区長が年末の現場廻りをしようというので写真係として同行
大堤の堤防改修、日ノ向地山の地滑り防止工事…来年の区長になると大変だぞ
12月25日(木)
佐里新聞の正月特集号が出来上がった!
嬉しくて、年賀状の前に印刷したりしている ♪☆\(^0^)/☆♪
12月24日(水)
朝早くから老人会の大掃除が始まっている!
二つの神社の十二の鳥居に〆縄を飾るそうだ。この頃は、年寄りが元気が良い ♪♪
12月23日(火)
まだまだパソコンの予定がびっしり!
やっと親父の年賀状だけメドがついた… 正月の予定行事までの仕込みが大変!
12月22日(月)
クリスマスも近いが、まだツリーを飾っていない!
今年は、他事にまぎれてサボってしまおうかなぁ…
12月21日(日)
天山の麓の水が旨いと言うので、誘われて天川まで水を汲みに行った
夜は夜で、唐津焼きサークルにも新人が増えた→佐里砂岩を砕いて陶土にする作業
12月20日(土)
最近、パソコンの状態がおかしい!
昨夜も、酔っぱらって日誌を書こうとしたらフリーズした。 裏にホコリが溜まっての過熱だろうと思うけど…
12月19日(金)
今日は一日ゴルフ三昧の日
招待券を出してくれた仲間に、忘年会の二次会費まで他の者が分担する約束!
12月18日(木)
早くに醒めて考えていると、今日のサークルのテーマを考えついた
孫達へのお年玉金種表! これはエクセルの勉強になるぞ!
12月17日(水)
年賀状の季節になると、プリンタートラブルでの往診要請が多い
こちとらは手もつけずにいるのに、今朝も一台すまして来た…
12月16日(火)
インコのおカメちゃんが、あちこちの柱や壁を囓るので困る
枝ぶりの良い止まり木を付けて棚をつくってあげたが、まだ止まれない
12月15日(月)
佐里の村で、来年歳男・歳女を迎える人は42人
元始祭への招待状ができた。1人のおばぁちゃんが大正2年生まれで96才!
12月14日(日)
昨夜は、「ヨン様研究会」がキムチづくりをするというので取材に行った
「佐里では、なんか一つに入らんといかんとョ」と言ったというおばさんの言葉が嬉しかった ♪♪
12月13日(土)
今年の漢字は【変】と決まったようだ!
ここの記事でも、多かった事象かもしれない! @nkouは、【衆】としよう! 理由は想像あれ ?
12月12日(金)
昨日は昼夜のパソコンサークルで、ちょっと疲れた!
夜の部は夫婦が2組、教え合う姿がそのままに家庭内の様を見せて、面白い! (^0^)
12月11日(木)
中国の知識人による民主主義への要求が Internetに流れたという!
「08憲章」に署名したとされる303人の人達の安全(自由)が心配だが、近代化への期待も…
12月10日(水)
8日の開戦記念日への反省は少ないが、ノーベル賞ではテレビも賑わっている
受章される日本人3人のユニークさも抜群で、誇らしいことだ!
12月 9日(火)
村の元始祭で祝う歳男・歳女を探す時期になった
個人情報とやらが難しくなって、特に子供達に苦労する 実家に帰っている母親が多いから…
12月 8日(月)
昨日は佐賀の中古パソコン市場に3台目を求めに同行した
Windows XP人気に強化しましたと言う品揃えで、掘り出し物が手に入った
12月 7日(日)
映画「にあんちゃん」の招待券を求めて名護屋までドライブした
相知で品切れで、地元の上場に残っているというのは何故かなぁ?
12月 6日(土)
このところ復元ソフトを探して、消えた写真を捜しているけど仲々…
佐里新聞bQの公開のために、「一人一芸の里」のページをつくったョ (^0^)
12月 5日(金)
今日は冴えない天気だしパソコン用務も溜まっているのでゴルフはお休み
プリンターの修理が終わり、佐里新聞bQをカサコソと印刷中!
12月 4日(木)
昨日は忙しかった! 肥前町での農地と水の研修〜鉢盛り仕入れて
いろんなサークルが一斉に動き出すと、お世話が大変!
12月 3日(水)
佐里の村初めての、上下区の歴代区長が一堂に集まった
それぞれの苦労話で賑わい、「村の歴史」をまとめようとはなったが、果たして誰が…?
12月 2日(火)
不覚にも、デジカメ記録の一部を喪失して復活作業中!
補助事業の作業記録が必要で、今日の料理教室を欠席した
12月 1日(月)
いよいよ師走! なんとなく気ぜわしい気分だ
明日の長老の昔話のためにテープレコーダーを調整して、貴重な歴史を残さないと…
|