'06-winter
.
季節 | |||
---|---|---|---|
忍野八海からの富士 | ’07. 3. 9 | ||
早春のさくら | ’07. 2.27 | ||
悲劇の城・鬼子岳城 | ’07. 2. 1 | ||
除夜の鐘 | ’07. 1. 1 |
この写真は、おそらく、生涯の思い出に残る名ショットとなることでしょう。 この記事を書くために検索をかけたら、八海の池本に設置されているライブ(ナマ中継)カメラを知りました。今朝も、あの日同様のきれいな富士が見えています。現在の画像に切り替えて→撮影してベストショットに加える→掲示板に書き込むと、「過去のベストショット」に加えられて、全国のカメラマンの仲間になれますよ。 |
元寇のとき、九州屈指の豪勇ぶりを発揮した松浦党の惣領は波多姓を名乗り、鬼子岳城を居城として17代続きました。 文禄三(1594)年、17代波多三河守の代に、朝鮮出兵を策した秀吉に博多までの出迎えに遅参したとか、戦いぶりが卑怯だったとかの理由で、帰国の船を名護屋に繋ぐことを禁じられ所領は没収という命令を伝えられました。 主君を失なった一族郎党家臣たちは、秀吉や遺領を引き継いだ寺沢志摩守(のちに唐津城主)を怨み憤死したり流浪の身となって各地に散って行きました。 里の村の随所に鬼子岳末孫と呼ばれる小さな塚が残っており、没落以後四百余年を経た今日に至るも、鬼子岳主従の精霊は安らぐところを知らず怨霊と化しているとも伝えられます。 |
いつものとおり大晦日の家事をすまし、今年の年越し蕎麦は上出来だったと上機嫌で、いつものとおり除夜の鐘を撞いて来ました。 ホロ酔い機嫌のまま正月バージョンを仕上げていますが、3年前の同じ写真と見較べると、さすがに年齢を感じます。今夜も愛用の還暦記念の赤いチャンチャンコを手に迷った末に、「着たきりスズメ」じゃまずいなぁと地味な?恰好で出かけましたが、も少し派手にすれば良かったかなぁ… ともかく今年もよろしくぅ! |